プランター寄せ植え

ベランダ菜園、本格的な冬の到来の前にベランダの野菜の整理をしました。

広島も寒い日がやってきました。夏あたりからベランダ菜園開始と野菜や草花を育てはじめましたが、あれこれと無計画に増えてしまい、収拾がつかなくなっていました。本格的な冬の前にさっくりと植え替えと片付けをしました。
レシピ

家庭菜園で収穫した野菜で簡単料理を作りました。

まだまだ大収穫とはなりませんが、畑で収穫した野菜を料理していただきました。やはり自分で作った野菜は美味しいですね。
2022.12.01
家庭菜園

11月26日(土)家庭菜園栽培記録 葉物野菜と白菜の間引き

ねずみ大根を収穫したら、本当にねずみに見えてきました。あとは葉物の収穫、ボーダーガーデンで可愛いのも気に入っています。だんだんと寒くなっていくので作業は少な目ですが、土の養生もしてあげようと思います。
家庭菜園

11月19日(土) じゃがいもを試しに掘ってみました。そして初めてのねずみ大根収穫。家庭菜園栽培記録

じゃがいもの葉があまり元気がないので1本ほど試しに掘ってみました。残念ながら結果はあまりよくなくて。気を取り直してねずみ大根をおろしておそばを食べました。これが本当に美味しかったです。
プランター寄せ植え

いちごの苗がうどんこ病になっていました。うどんこ病の予防法と対処法を調べてみました。

ベランダで育てていたいちごがうどんこ病になってしまいました。うどんこ病の予防と対策を調べてみました。
プランター寄せ植え

ベランダのプチ収穫 にんじん入りチャーハン

ベランダ菜園のにんじんどうなってるのか気になって少し間引いてみました。
家庭菜園

11月12日(土) ボリジ・ジャーマンカモミール・菜の花・白菜・ねぎ苗植えつけ 家庭菜園栽培記録

苗の植えつけはこれで今年最後になりました。植える場所がなくなってきたのと。そろそろ最低気温10℃をきる日が出てきました。住まいから畑は北方面なのでもう少し寒いかもしれません。
日々の気づき

素敵な人のモノマネは、もういらない。自分流心地いい暮らしを見つける「これからの暮らし方」を読んで

第二の人生を心地よく生きるためにはどうすればいいか。「これからの暮らし方、心地よく生きるための衣・食・住・緑・美」を読んで気づいた事。
2022.11.14
家庭菜園

11月5日 きぬさや・大麦種まき、ねずみ大根間引き、パクチーのおすそ分け 家庭菜園栽培記録

家庭菜園栽培記録、マメ科のきぬさやとむぎ科の大麦はコンパニオンプランツで一緒に点まきして育てるとよく育つようです。どんな風に育つのか観察が楽しみです。野菜作りっていろいろな栽培方法があるのでホント面白いです。
家庭菜園

11月3日(祝) じゃがいも土寄せ・大葉の種取り・水やり 家庭菜園栽培記録

家庭菜園に行ってきました。今日は本当にいいお天気で作業もはかどりました。じゃがいもの土寄せに紫蘇の種取り、葉っぱいろいろのお世話。やる事いっぱいですね。