家庭菜園で収穫した、にんじんとにんじんの葉・しその穂で節約レシピ

レシピ

収穫したにんじんと大葉です。

にんじんと大葉

にんじんは2本・大葉はしその穂がメインです。

にんじんとにんじんの葉のベーコン炒め

にんじんのベーコン炒め

にんじんの葉も使ったベーコン炒めです。
レシピは簡単

作りかた

  1. にんじんを千切りにする
  2. にんじんの葉っぱをざく切り
    固い茎は切り落とす
  3. ベーコンを短冊切り
  4. フライパンにオリーブ油とサラダ油を
    半々ぐらいで入れて
    にんにくを弱火で炒める。
  5. にんにくからいい香りがしてきたら
    ベーコン、にんじんを入れて炒める。
    最後ににんじんの葉を入れてさっと炒める。
    にんにくが苦手な方は取り出しても良いです。
  6. 塩で味付け

にんじんの炒めのも、食べてみた!

にんじんは見た目の色がとっても薄く
スーパーで見るにんじんの色に慣れているので
うまくできてないのかと思いました。
ところが刻んだものを
生のまま食べてみると
やわらかいしすごく甘かったです。
すぐに冷蔵庫にあった
スーパーで買ったにんじんを
食べてみたのですが
甘さもあったけど
なんだか苦みがありました。
収穫したばかりのものとでは
鮮度の違いももちろんあると
思いますが。
比べてみると味の違いが
よくわかりました。

にんじんの葉は間引き菜ではないので
生食だとかなり硬かったです。
炒める時に固い茎は切り落としました。
しかし、葉っぱを全部使ってしまったので
葉っぱの苦みが強かったです。
独特のセリ科の香りと苦み
これを活かすようなレシピがあれば
また作ってみたいです。

しその穂の天ぷらと佃煮

しその穂は天ぷらと佃煮を作りました。

紫蘇の穂の天ぷら
しその穂の佃煮

まずはもって帰ったしそから穂を切り落としました。
これが30分ぐらいかかって( ;∀;)

しその穂

しその穂のてんぷらの作り方は
単純にしその穂をてんぷら粉をつけて
あげてください(笑)
2、3本まとめてあげると良いです。

しその佃煮の作り方

  1. 茎から実だけをしごいて取ります
  2. 実をさっと湯通しして湯を切ります
  3. 鍋に2と酒・醤油・みりん(1:1:1)
    を入れてさっと煮ます
  4. そのまま冷まして味をなじませます

酒・醤油・みりん(1:1:1)は割合です。
しその実が少ない時は小さじ多い時は大さじなど
分量に合わせてください。
砂糖はお好みで入れてもらっても良いですが
入れないとすっきり感がより出ます
西日本ですから、しょうゆも少し甘めです。
九州ほどではないと思いますが。

しその穂の天ぷら、食べてみた!

しその穂はスーパーで売ってるところ
なかなかみたことがありません。
鮮度の問題と収穫時期が
短いからと思います。
それに満腹系のおかずというよりは
季節のものって感じですよね。

しその穂の天ぷらは花が咲いて
出来始めの時が
丸ごと食べれて
柔らかくておいしかったです。
実が固くなってくると
茎が固く舌触りが悪いです。
丸ごと食べるという感じでは
無いですね。
実は美味しいのですが。
9月下旬ごろが食べごろでした。

穂が出始めの頃9月23日
しその穂とピーマンの天ぷら9月23日

しその穂の佃煮、食べてみた!

しそのさわやかな味がして
ご飯のお供にぴったりです。
ちりめんなどと合わせても
美味しいと思います。

だだ、デメリットが

ご飯を食べ過ぎてしまう!!!

それと手間がかかった割には
ちょっとしかできん( ;∀;)
でも美味しいです。

残渣の処理について

しその穂に益虫のてんとう虫が
ついてきてました。
町で暮らせるかどうかわからないのですが
ベランダの小松菜のところに
置いて置くと、5分後には旅立っていました。

てんとう虫

畑から持って帰って食べれない
茎や葉などは
燃えるゴミに捨てないで
干しておいて
また畑に戻します。
いわゆる生ごみではないので
虫が湧いたりしません。
カラカラになるので
空いてる畝や畑の通路などに
そのまま
おいておきます。
その上から米ぬかを
薄くまいて肥料にしています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

今日もしあわせ!!(@^^)/~~~

にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
ポチっとしていただくと嬉しいです。

コメント