畑のこと

3月12日 家庭菜園栽培記録

昨日もとてもいいお天気で畑の作業もはかどりました。新しく借りた畑も大まかに畝もでき、後は種まきするだけ。種まきが出遅れている気がしているので少し焦っていますが、まあぼちぼちとやっていきます。
畑のこと

2023年3月11日 家庭菜園栽培記録

すっかり暖かくなってきて、畑の仕事も増えてきました。今年はもう1区画畑を借りることができました。40平方メートル程度ですがたくさんの種類の野菜ができそうです。 週末ファーマーですが、ぼちぼちと頑張ります!!
畑のこと

どんな雑草が生えているかで畑の肥沃度がわかります。

雑草は抜き取らないといけないと思われていませんか?雑草は畑の様子を観察するのに役に立ちますし、うまく使えば草マルチにも使えます。小さい家庭菜園なのでいろいろ実験しながら楽しんでいます。
日々の気づき

野菜を作る人たち

家庭菜園で出会った人たちと、良い感じでお話ができてなんだか癒されてます。しがらみや利害関係の無いこの何とも言えない距離感が今の私にはちょうど良くて。 自然の中にいると心も自然体になるのかもしれません。
畑のこと

2023年1月21日家庭菜園栽培記録

雪がよく降りました。まだまだ大変な方もいらっしゃって。こちらは普段あまり雪が降らないので少しの雪でも大騒ぎになってしまいます。畑の様子も見てきましたがあまり変わりなく。今は今年の計画を立てた方が良いですね。
畑のこと

ジャガイモの種イモはどんなものが良いのか?家庭菜園初心者の疑問

じゃがいもの種イモを購入して、ただそのまま植えればいいの?なにか先にすることあるの?家庭菜園初心者の私が疑問に思った事、いろいろと調べてみました。
読んだ本

「土を育てる」ゲイブ・ブラウン 服部雄一郎/訳 を読んでみました。

日本で自然栽培と言えば福岡正信氏や自然農の川口由一氏がいらっしゃいますが、アメリカで環境再生型農業の第一人者ゲイブ・ブラウン氏が書いた「土を育てる」を読んでみました。私が地球にとって何ができるか考えてみたいと思います。
畑のこと

2023年1月8日 家庭菜園栽培記録

2023年初の畑です。とっても天気が良かったので昼か出かけたのですが。年末の雪で何がどうなったか、もう全然何もできてないかと思いましたが、まだ生き残っていた子がいたのでホッとしました。
畑のこと

12月25日 雨と雪で畑に行けませんでしたが、今日やっと行ってきました。

広島も近年では珍しい大雪となりました。そろそろ雪も解けたかなと思いながら、畑に行ってみたのですが・・・。そこにはまあ想像していなかった畑がありました。
畑のこと

12月10日 家庭菜園栽培記録

12月家庭菜園栽培記録、もうどの野菜も休眠し始めたように静かな菜園です。毎週あまり変わり映えもしないのですが、こんな小さな畑でも土いじりができて癒されに行っています。野菜を育てるというより逆に植物たちに元気にしてもらってるようです。