冬になると鍋料理を毎日のように食べています。
私の家の場合はお汁の替わりみたいな感じです。
また部屋が温まるので暖房の足しにもなりますね(笑)
鍋料理に白菜は欠かせません。
白菜の購入量が多いので白菜が収穫できればかなりの節約になると思います。
去年も白菜を栽培してみましたが、はじめての白菜栽培で結球しませんでした。
初心者なので何がいけなかったのかよくわかっていません。
今年は2回目なので栽培方法も本などでしっかり勉強したつもりですが、
今年の夏は猛暑になり、8月中の種まき時期がよくわかりませんでした。
白菜の種まきのむつかしいところは、あまり暑い時期にまくと虫にやられやすい。
また遅れると結球しない。
繊細ですね。
白菜の品種
郷風
種まきから約60日で収穫できる。
軟腐病、石灰欠乏症、ゴマ症に強く、トウ立ちしにくい、秋まき用早生種。
重さ2~3kg前後、作りやすくて品質が優れている。
何より60日で収穫できることなので、早く育つのはうれしいですね。
京都三号
生育は旺盛で肥大性がよく、栽培しやすい。
古くから、味のよい品種として定評がある。
関東以西の各地で広く栽培でき、特に暖地の冬どりが可能。
重さ 3kg程度
富風
タネまき後約65日(約2kg)から約100日(4~5kg)まで畑に長く置けていつでも収穫できる
肉質は柔らかく、病気にも強く育てやすい品種。
大きいサイスは4~5kg
小さいのから大きいのまでできるようですが、何より一度に収穫しなくてもよいのがいいところですね。
去年の種が残っていたのでこちらも種まきしてみます。
8月19日 「郷風」の種まき
畑に直まき。
セルトレイで育苗
8月22日 「郷風」発芽
セルトレイにまいた種が揃って発芽してきました。
白菜は3・4日で発芽するらしいのでその通りでした。
可愛いです。
8月24日 「郷風」発芽が揃ってきました。
8月26日 「郷風」本葉が出てきました。
成長が早い分観察が楽しみです。
8月26日は雨で畑にいけませんでしたので9月2日に畑に行きました。
8月19日に直まきした「郷風」は全く発芽していませんでした。
とりあえず直まきはあきらめました。
セルトレイでも育苗していてよかったです。
9月3日 「富風」追加で種まきをしました。
去年の種ですが「富風」が余っていたので追加で種まきしました。
9月6日 「富風」発芽しました
去年の種でしたが発芽してくれました。
ですが50%ぐらいの発芽率でした。
9月10日 京都三号の種まきと夏野菜を撤去して白菜を植える準備をしました。
「京都三号」の種まき
栽培期間の長い「京都三号」をセルトレイに種まきをしました。
今は早生種の「郷風」がメインで「富風」も少ないので「京都三号」を追加しました。
白菜の植え付けの準備をしました(畑)
白菜の苗を植える畝をきれいにしました。
草は刈って草マルチにします
残渣もあれば15cmぐらいにカットして肥料代わりにします。
畝は米ぬかを混ぜて耕しました。
肥料は随時米ぬかをまく予定です。
9月13日 「富風」の様子
双葉がしっかりしてきました。
9月16日 「郷風」の苗を畑に植え付けました。
ベランダで育苗していた「郷風」の苗を植え付けしました。
真ん中にコンパニオンプランツのレタスを植えることにしました。
レタスは虫を忌避するようです。
一つの畝は「ワインドレス」もう一つは「サニーレタス」
また赤い色が嫌いなようなので、なるだけ赤いレタスにしました。
ただレタスは気温が25℃以上だと極端に発芽しなくなるようなので、すぐ発芽しないかもしれません。
今回は種まきから苗の植え付けまでをまとめました、以降はまたブログで記録していこうと思います。
※参考図書 新装版 とことん解説! タネから始める 無農薬「自然菜園」で育てる人気野菜
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント