日々の気づき 野菜を作る人たち 家庭菜園で出会った人たちと、良い感じでお話ができてなんだか癒されてます。しがらみや利害関係の無いこの何とも言えない距離感が今の私にはちょうど良くて。 自然の中にいると心も自然体になるのかもしれません。 2023.02.27 日々の気づき
日々の気づき 素敵な人のモノマネは、もういらない。自分流心地いい暮らしを見つける「これからの暮らし方」を読んで 第二の人生を心地よく生きるためにはどうすればいいか。「これからの暮らし方、心地よく生きるための衣・食・住・緑・美」を読んで気づいた事。 2022.11.11 2022.11.14 日々の気づき読んだ本
日々の気づき 季節に寄り添い生きると人生が豊かになる。自然暦を使った農作業で菜園のある暮らし 自然の移ろいを感じて農作業に役立てるそんな暦を自然暦というらしい。忙しい毎日においてそんな昔ながらの生活は、とても心豊かにすごせるような気がします。 2022.10.20 日々の気づき野菜づくり
日々の気づき 「ドライブ・マイ・カー」アカデミー賞受賞おめでとう。地元広島がこんなに素敵に撮影されていて嬉しかった。 ドライブ・マイ・カーがアカデミー賞を受賞しました。ロケ地が広島なのでなんだか嬉しいです。ロケ地巡りでたくさんの方に来てもらいたいです。 2022.03.30 日々の気づき
日々の気づき 昭和型専業主婦はこれからどうやって暮らせばよいのか 学校を卒業してからの人生で会社員は5年ほどで、ほとんどが専業主婦です。年金がしっかりとあればいいのですが、残念ながら少ないようです。これからどうすればいいのかついつい思ってしまいます。 2022.03.15 日々の気づき
日々の気づき 買物依存症だった私が洋服を買う前にしている4つの事 ユニクロのイネス・ド・ラ・フレサンジュが発売になっていました。買い物依存症だったので洋服を買う前に気を付けていることがあります。少ない洋服でもファッションを楽しみたいです。 2022.03.10 日々の気づき片付けのこと
日々の気づき 子育てと仕事は両立できないのか 新聞の記事で今も昔も変わらない働くママの子育てのお悩みが載っていました。在宅勤務で通勤時間が無くなったりフレックスで自由に仕事できるのかと思いきや、そうでもなさそうですね。もう元の働き方に戻ったりせずにどんどん働き方改革進めてほしいな~ 2022.02.22 日々の気づき
日々の気づき 今年で最後の雛人形を飾りました 35年前の雛人形 長女が生まれたときに両親に買ってもらった段飾りの雛人形があります 35年前は雛人形といえば段飾りはじめは主人の実家に飾ることにしていましたまだその当時、親王さまだけの人形は少数派私もそれが当たり前と思... 2022.02.21 日々の気づき
日々の気づき 男子フィギュア羽生結玄くん4位で終わって 羽生結弦選手の金メダルはなりませんでしたが、結弦君が残してくれた挑戦するという気持ちは感動を与えてくれました。結弦君ありがとう 2022.02.12 日々の気づき